2020年1月3日にメンテナンスを行います
作業内容は以下
OSのバージョンアップ
TeamsSpeak3のアップデート
Mumbleの修正
朝から夕方に掛けて断続的に接続できなくなります
2020年1月3日にメンテナンスを行います
作業内容は以下
OSのバージョンアップ
TeamsSpeak3のアップデート
Mumbleの修正
朝から夕方に掛けて断続的に接続できなくなります
7日午前中にメンテナンスを行います
作業内容は以下
各種アップデート
ハードウェアの追加
ハードウェアのメンテナンス
TeamSpeak3のバージョンアップ
Mumbleのバージョンアップ
120分前後の予定
複数回再起動されます
13日朝にメンテナンスを行います
作業内容は以下
各種アップデート
TeamSpeak3のバージョンアップ
15分前後の予定
2回再起動されます
28日朝にメンテナンスを行います
作業内容は以下
各種アップデート
TeamSpeak3のバージョンアップ
8月頃から音割れしますが、NTTPCが回線帯域を絞ってるのが原因で
NTTPC系ISPのすべてが影響を受けてるようです
上位回線側の問題なのでユーザ側では対応ができません
TS3、Mumble等は帯域幅を下げると少しは緩和すると思います
23日の朝方にメンテナンスを行います
作業内容は以下
各種アップデート
TeamSpeak3のバージョンアップ
30分前後で作業終了予定
8日の朝方にメンテナンスを行います
作業内容は以下
各種アップデート
再起動2回
仕様変更
Mumbleを毎月1日に再起動させます
13日の朝方にメンテナンスを行います
作業内容は以下
サーバの再起動
今回は再起動のみなので5分以内に終了予定です
停止時間が短いのでメンテナンス前告知はTwitterのみと致します
TeamSpeak3のライセンスが発行されたので運用を再開しました
ご利用前にこちらをお読みの上でご利用ください
前回の記事で漏れがあったので再度変更点をお知らせします
TeamSpeak3の変更点
旧コーディックを無効化
自動削除2日前にXマークがチャンネル右側につきます
一時チャンネルが無人になり自動削除時間を5分に設定
アバターの容量を拡張
Mumbleの変更点
利用できるコーディックをOpusのみに変更
個人証明書が無いクライアントの接続を拒否
サーバ証明書をLet’s Encryptに変更
コメントの文字数、画像容量を拡張
Let’s Encryptの為90日後に証明書が失効するので
再起動するかリロードでいいのかがわからないので現時点で対応は未定
また変更点以外で旧サーバとの違いがあれば報告お願いします
変更
TeamSpeak3のチャンネル削除2日前に X マークが付くようになりました
規約ページ更新 TeamSpeak3 Mumble
リプレース後不具合等
TeamSpeak3のライセンス期限切れにて再申請中につきライセンス発行後の復旧になります
最大15日かかるらしいです
最近は非営利団体ライセンスの交付が難しいようで無理でしたら有料ライセンスに移行します
急ではありますがサーバリプレースを9日にいたします
9日 サーバ交換
9日 すべてのアクセスができません
10日 TeamSpeak3、Mumbleを再開(ベータテスト
12日 WEBサービス再開(ベータテスト
23日 問題がなければ通常運営に移行
※ 16日までは全体のリブートを含めて告知無しで行わせていただきます
TeamSpeak3に関して
MariaDB移行の為すべてリセットとなります
※ユーザ情報、チャンネル等
Mumbleに関して
MariaDB移行の為すべてリセットとなります
Mumbleバーチャルサーバ利用中の方へ
こちらから申告いただくことで継続して利用可能になります
以下の点をご注意ください
受付はこの告知から2週間
継続利用の方は空きがあるので利用人数は考慮しません ※1
サーバパスワードは再設定となります ※2
SuperUserのパスワードは再設定となります
ポートも継続利用か若い番号に繰り上げてもいいかをお書きください
利用者に海外の方が居る場合は申請時に申告してください
その他前サーバで標準仕様外の設定をしてる方は合わせて申告してください
※1 同時接続15人以下でも受け付けます
※2 現在のパスワードを申告した場合は前回のパスワードを引き継げます
※ パスワード関係は保持していない為以上のようになります